5月病は、
ぼーーっとする時間が大切です。
今年は、気温と気圧の変化によって
身体がダル重〜いって言ってる人が多くなりました。日中も熟睡したはずなのに眠くて眠くて仕方なく頭もスッキリしないんです。って、、、
これって5月病⁉️かなぁ。。。
心地よい風が吹いて花も咲き乱れて最高の時なのに体と心がズレてダウン寸前。。。
仕事は、休めないしゴールデンウィーク後もあって忙しくって。。。
更に気持ちまで落ち込んでしまう。。。
そういう時には、出来るだけ身体を休ませてあげる事です。
忙しくて、やらなければならない事があるのは重々、分かっていますが
5分でも10分でも、ぼーーっとする時間が大切です。
瞑想でいう半眼(目を閉じずに視線を落として一点に目を向ける)で呼吸に意識する。
お昼休みなど外に出れたら公園などで行っても良いですし
室内であれば外を眺めながら行うのも良いでしょう。
頭の中を空っぽにする事でリフレッシュされます。
日本人って凄く真面目な面があって自分に厳しくし過ぎたりします。
子供の頃の両親や兄弟姉妹の環境にもよりますが、しっかりしなきゃあ❗️人と比べて頑張らないとダメだ❗️努力が足りない❗️怠けてる。
ついつい自分を責めてしまって『ダメだわぁ。』って思い込んでしまいやすい。
一人一人、人生のリズムが違います。 同じである必要はありません。
人に迷惑を掛けてしまうからと無理するよりも体や心がシンドイ時には、甘える事も必要です。
今まで十分に頑張って努力したり我慢したりしていたはずですから、、、
今くらい、ぼーーっとしててもイイんですょ。
自分に優しくする時があってイイんです。
無理せずに眠たい時は、
休憩を取る時間も必要です。
最後に
気持ちの落ち込みや鬱ぽくて体調も著しく調子がお悪い時には、
我慢せずに早目に、心療内科でのカウンセリングやセラピーなどでご相談される事も大切です。