今日は、御釈迦様のお誕生日です。

お天気も良くて花祭りに行ってきました。  

毎年その時に咲き誇っている花々を飾られてるのですが

今年は、色鮮やかなツツジの花に蜜が香ってるように綺麗です。

今日は、朝から時間軸がズレている感覚があり

母とも同じ時間に出かけて途中、用事があったので母が先に家に帰り着いているはずなのに

帰っていない⁉️20分は過ぎているのに

散歩コースを探しに行くもいない実家に帰ると母が帰っていて?

違う道を通った?と聞いても同じ道を歩いて来たょ。若い男の人が話しながら歩いていたけど見なかった?

私が見掛けたのは、いつも愛犬を連れて散歩されてる女性に挨拶したけれど、そう言えば帰りに見かけた時と距離があまり変化してなかった。 

ゆっくり散歩されてるのかなぁ。と思ってまた二度目の挨拶をして通り過ぎました。  

てっきり母と分かれた時にその愛犬さんと会ってるだろうなぁと思っていたのに 

母は、見かけてないょ。

母も『今日は、なんか時間の感覚がおかしいとよね。上手く言えんけどパラなんとかかね。なんか?不思議ね。』 

本当に不思議だった(笑)

そして、一昨日の朝に姪っ子と話す夢を見て『顔見たかったけん会えて嬉しい😍』と言ってて

それがお昼12時に、たまたま姪っ子と会えて同じセリフを言ってたんです🥰 

今日は、嬉しい事と不思議な事が連鎖してました。

御縁結びセッションも素晴らしい時間となりそうです。

 

お釈迦様の誕生日は、現在では紀元前463年、または紀元前565年の4月8日と言われます。 インドのカピラ城の主であった浄飯王とマーヤー(摩耶)夫人の間に生まれられ

マーヤー夫人が出産の為に故郷に帰省される途中の4月8日に美しい花が咲き乱れる

『ルンビニー園』と言う花園でお生まれになられた事により御釈迦様のお誕生日を花祭りといって祝います

その時に御釈迦様が7歩ずつあるかれて

右手で天を、左手で大地を指さして

【天上天下唯我独尊】

人と比べて自分のほうが尊いという事ではなく天上天下(大宇宙) に人間として、ありのままの生命が尊い。

甘茶・・・

釈尊誕生のとき、龍が天からやってきて香湯をそそいだという話に基づくもので産湯に相当しよう。

日本で最初に花祭りが行われたのは、
聖徳太子が活躍していた606年の4月8日とされています。

今年も無病息災ご祈願が出来て嬉しい事・

不思議な事や美味しい甘茶を頂けて 

幸せな時間となりました。 

御釈迦様🪷御寺のご住職や奥様に

御接待を頂きまして感謝致します。  

今回、セッションにご参加頂きまして、 

ありがとうございます。